厚紙散歩

集めた硬券入場券をアップします

2014年10月

相鉄本線 天王町

平成9年9月9日に現地で購入しました。
tnnc01
tnnc02

今でも売っている常備硬券入場券です。

函館本線 長万部

平成7年5月31日に現地で購入しました。
osmb01
osmb02

JR北海道の硬券入場券は、乙片の駅名を漢字2字に略します。
略し方が変則的なので、窓口で受け取った際につい目が入ってしまいます。

京急大師線 産業道路

平成6年11月3日に現地で購入しました。
sgdr01
sgdr02

暇な平日に切符集めに出掛けた際の一枚です。
この頃の大師線は味の素の工場への貨物列車が残っていたので、珍しい3線軌条に注目しながら各駅を周りました。

会津鉄道 会津高原尾瀬口 3

以前、「会津鉄道 会津高原尾瀬口」で記事にした入場券です。
ao1
ao2
平成24年11月11日に現地で購入しました。

以前と全く同じことを書きますが、オーバーホールして使用ている菅沼式日付印字器の新規に起した元号部分の活字円盤がインク盛り過ぎで印字の状態を鑑賞して楽しむレベルにありません。

そして再購入した、「会津鉄道 会津高原尾瀬口 2」で記事にした入場券です。
adkg01
adkg02
平成26年5月28日に現地で購入しました。
以前にも書いた通り、印字は良好なものの日付の位置が…

そして昨日の平成26年10月15日の会津高原尾瀬口駅です。oze11
登山の帰りに車で南会津町を通ったので、性懲りもなく寄り道して3度目の駅訪問を果たしました
入場料金200円を握りしめて窓口に向かいます。



そして再々購入の結果は…
oze01
oze02
いかがでしょう?

実はこれ、自分でダッチングを入れました。
自分から頼んだわけではなく、駅員さんから「自分で入れてみたら?」と、入場券と一緒にダッチングマシンを差し出されました。
差し出されたダッチングマシンは以前の菅沼式ではなく、美品の天虎式に変わっていました。
オーバーホール品ながらも菅沼式を現役使用している駅は会津高原尾瀬口駅が唯一だったのでチョット残念です。

とりあえずこれで再々々購入すべく再々々訪問に持ち越す心配はなくなりました

日南線 串間

平成5年3月10日に現地で購入しました。
ksma01
ksma02

ワイド収集券を利用しての収集行での一枚です。

同時に最安区間の硬券乗車券も一枚購入しました。
ksma03
ksma04

入場券・乗車券共に左端に赤インクが付着しています。

2枚の左側の裁断面はこんな感じです。
ksma11
乗車券管理センターの検品証印でしょうか。

記事検索
メッセ-ジ
最新コメント
月別アーカイブ
鉄道コム


c2011-2022厚紙散歩