厚紙散歩

集めた硬券入場券をアップします

2014年12月

名鉄小牧線 田県神社前

今月の平成26年12月1日に現地で購入しました。
tgjj01
tgjj02
今年4月の料金改定からの170円券、
この日に購入した10駅の中では田県神社前が最若番でした。

田県神社前駅は線路を挟んで相対式ホームの各々に駅舎があります。
tgjj11
一見、複線区間の途中駅のような造りですが、実際は単線区間の交換可能駅です。

硬券入場券は犬山方面ホーム側の駅舎で発売しています。
tgjj12
駅集中管理システムが導入されている時間帯配置駅(名鉄では特殊勤務駅と呼ぶ)で、営業時間は平日7:00~19:00、休日8:00~19:00です。

兼掌窓口の改札側はアルミサッシ化されていますが、出札側は木枠の窓口です。
tgjj13

土砂降りでしたが、せっかくなので駅名になっている田県神社にお参りしてきました。
tgjj21
きれいな巫女さんが境内を歩き回っています。

以下、無粋なコメントは省略で…
tgjj22

tgjj23

tgjj24

tgjj25

tgjj26
「玉さすり 賽銭入れて 珍となる」

名句に賽銭を奮発し、珍妙な響きと共に手を合わせ
今年の常備硬券収集を終えます。

今年のこのブログは、この田県神社前駅でおしまいです。
訪問者の皆様、良いお年を!

名鉄犬山線 西春

今月の平成26年12月1日に現地で購入しました。
nshr01
nshr02

犬山線の硬券入場券は平成6年からコツコツと集めて、ようやくこれで収集完了です。
この20年の間に無人化で買いそびれたのは石仏駅の一駅のみでなので、犬山線収集は駅集中管理システム導入の影響が少なかったと言えます。


この日は未乗だった布袋・犬山間に乗車して犬山線完乗も果たしました。
nshr11
併用橋・北アルプス号・モノレール・八百津線…いろいろ思いをめぐらせながら赤い電車に揺られました。

名鉄 新岐阜/名鉄岐阜

平成7年8月27日に現地で購入しました。
mgif01
mgif02

この切符を買った平成7年8月27日はWindous95の英語版が発売されて僅か3日後で、日本語版はまだ発売されていませんでした。インターネットで硬券の発売状況を情報収集できるようになったのは数年後です。
私は切符関連の個人サイトが充実するまでは全く情報に疎かったので、この時には新岐阜駅に小児専用券があることを知りませんでした。

そして駅名改称後の硬券入場券は今月の平成26年12月1日に現地で購入しました。
mgif03
mgif04

便利なWebの情報で、小児専用券は今年4月の料金改定で発売終了したと知りました。残念


硬券入場券を再購入した名古屋本線ホーム隣接の2階改札口です。
mgif11

移動して各務ヶ原線ホーム隣接の1階改札口です。
mgif12
ここでも硬券入場券を購入しようとしましが、硬券入場券は2階の改札で購入するよう案内されました。
ここで発売されていた窓口番号入りの硬券入場券も発売終了のようです。残念

名鉄小牧線 小牧

今月の平成26年12月1日に現地で購入しました。
komk01
komk02


小牧駅では、ここから単線区間に入る下り列車の交換待ちの停車時間に購入しました。
komk11
地下にあるホームと改札フロアを往復しただけなので、地上の景色は見ていません。

名鉄名古屋本線 笠松

先々週の平成26年12月1日に現地で購入しました。
ksmt01
ksmt02


以前(平成9年8月)、友人とドライブ収集に出掛けた際に、各務ヶ原線切通駅から笠松駅へ向かいました。
が、カーナビも詳細な道路地図も無い状況で笠松駅をスルーしてしまい、気付いたら隣の西笠松駅付近まで進んでいました。
土地勘のない市街地で駅を探して右往左往するのは交通事故のもとなので、この時は笠松駅には戻らずに西笠松駅の硬券入場券を買って良しとしました。
それから17年、念願の笠松駅の硬券入場券です

笠松駅には東西2か所の改札があり、硬券入場券を購入したのは写真の西口です。
ksmt11
東口にも駅舎がありましたが、駅集中管理システムにより無人でした。


記事検索
メッセ-ジ
最新コメント
月別アーカイブ
鉄道コム


c2011-2022厚紙散歩