厚紙散歩

集めた硬券入場券をアップします

2016年05月

近鉄大阪線 榊󠄀原温泉口

平成10年10月11日に現地で購入しました。
skbo01
skbo02
日付印字の青インクが、経年で黒っぽくなってきました。

そして先週の平成28年5月16日に現地で再購入してきました。
skbo03
skbo04
あと10枚でゾロ目券番です。3333の券番に興味のある方、
今なら間に合うかもしれません

再購入と一緒にご当地入場券も購入しました。
skbo05
skbo06

この駅名の「榊󠄀」は環境依存文字です。タイトルを含め文字化けしている場合があります。
因みに駅名の由来となっている榊原温泉は「榊」です。

ここで私のご当地入場券コレクションは4駅目です。
skbo09
以前の3駅では購入者自身が台紙とスリーブをセットするような状態での発券でしたが、榊󠄀原温泉口駅では写真の様に収納された状態で発券されました。

現在のご当地入場券発売駅20駅のうち、第2弾発売駅の10駅は、この水色の台紙です。skbo07
skbo08


先週の再購入の際、出札窓口は閉まっていました。
skbo11
榊原温泉駅の駅別乗車人員は平成24年の調査で1095人/日です。
公式サイトに特急券・定期券の窓口発売は休日の時間限定と記されているので、平日は無人なのではと心配していましたが、改札口で購入できました。

駅前には温泉の送迎バスとコミュニティーバスの他に、警察のバスが3台停まっていました。
skbo12
伊勢志摩サミットの警戒警備のバスです。こんな山間の駅にも警察官が大勢いました。
サミットの警備で切符集めの怪しい中年男性をスルーするはずがありません。すぐさま声を掛けられました
この日は天候不良で登山の予定を中止していたので、この後に宇治山田・鳥羽・鵜方・賢島にもご当地入場券を買いに行こうかと思っていましたが、検問や職質を繰り返すのが目に見えているので、伊勢志摩エリアは避けて過ごすことにしました。

榊原温泉の入浴した宿には警察のバスが5台も停まっていました。
skbo13
警察関係者の宿泊所になっているのでしょう。

近鉄湯の山線 湯の山温泉

平成9年3月19日に現地で購入しました。
yyos01
yyos02
裏面の自動改札機はとおれません表記が右に寄って券番表記と被っています。


そして先週の平成28年5月16日に現地で再購入してきました。
yyos03
yyos04
19年ぶりの再購入のお目当ては、

こちらのご当地入場券です。
yyos05
yyos06
ご当地イラストは温泉でも鈴鹿の山々でもなく、グループ企業の御在所ロープウェイなんですね
どうせなら御在所ロープウェイの駅でも販売してくれると嬉しいです

小児断片部の駅名表記は、常備券は4字以内略記なのに対して、ご当地入場券はフル表記です。

ご当地入場券には台紙が付きます。
yyos07
yyos08
現在のご当地入場券発売駅20駅のうち、第1弾発売駅の10駅は、この黄色い台紙です。


平成9年に入場券を買った際は、湯の山温泉(確か湯の山ロッジだった)で温泉を楽しみました。yyos10
そして先週の再購入の際は、湯の山温泉ではなく榊原温泉に移動して温泉を楽しみました。

ということで次回の当ブログは榊原温泉口駅です。

名鉄名古屋本線 本宿

平成9年8月26日に現地で購入しました。
hon01
hon02

裏に謎の記号“ろ”があります。循環符号と言われるこの記号は、160円券の時代に無くなりました。

記事検索
メッセ-ジ
最新コメント
月別アーカイブ
鉄道コム


c2011-2022厚紙散歩