昨日の平成29年4月5日に現地で購入しました。
scio01
今月1日に開業したばかりの新駅には、常備硬券と共にダッチングマシンも備わっていました。

長い駅名なので、乙片部分の駅名を、どう略記するのか、開業前から気になっていました。
因みに、同路線のひろせ野鳥の森駅の硬券入場券の乙片略記は、「ひろせ」ではなく「野鳥の森」です。

scio02
午後の購入でしたが、裏面には締切時のチェックが入っていました。

窓口で、私の後に並んだ方は、常備券ではなくD型サイズの開業記念入場券を購入していました。
そしてその後の方も開業記念入場券を購入していたように見えました。
開業記念のD型券、私は購入しませんでした。

一緒に硬券乗車券を2枚、購入しました。
scio03scio04

scio05scio06
両隣の駅までの両矢印式の、大小兼用券と小児専用券です。


切符を買った後は駅を観察しながら帰りの電車を待ちます。
scio11
駅前ロータリーには、新駅見物の方々の車がひっきりなしにやってきます。
車の中から眺めるだけの人、車を降りて撮影する人、記念切符を買いに窓口へ行く人‥
新駅ならではの光景でした。

窓口の隣にはタッチパネル式の券売機が設置されています。
scio12
帰りの切符は券売機で購入しました。

そしてやはり気になるのは、出札窓口です。
scio13
乗車券箱に直置きしている開業記念券は別として、硬券差の数から察するに常備硬券は6口座あるようです。

ダッチングマシンは美品ですが、使い込まれていて新古品ではありません。
下部の蓋に平成1年製造の刻印が見えます。

ダッチングマシンにゴム留めしてあるB型硬券は、地紋入りの無札乗車証明書で、ゴム印補充でソシオ駅発行と記されています。
この、ゴム留めしてある券は、日付確認の試し打ちに用いたようです。

帰りの電車は、新駅開業記念HM付きでした。
scio10
乗車する際、車内の方々が一斉に私を見ました
まだ見慣れない新駅から乗車する人が
見慣れない珍客に見えたのでしょう