厚紙散歩

集めた硬券入場券をアップします

相鉄

相鉄本線 横浜 2

先月の令和5年(2023年)3月9日に現地で購入しました。
syoko101
syoko102



syoko103
syoko104

syoko105
syoko106

券番1400は1階の改札窓口で購入し、券番3498と3499は2階の改札窓口で購入しました。

新横浜線全線開業を記念して相鉄全駅で発売した、赤線一条券を復刻した記念入場券です。
新横浜線開業日の3月18日には運賃改定が行われ、入場料金も改定されて常備硬券入場券は新券に切り換わりましたが、この記念入場券を売り切るまでは常備硬券入場券は発売しない販売方針となっていて、このブログを作成している4月3日の時点の横浜駅では、まだこの記念入場券が残っていて新料金の常備硬券入場券の発売には至っていないようです。

ちなみにこの記念入場券には発売期間が設定されているので(2023年3月18日~2023年5月31日)売り切らなかったとしても6月1日からは通常の常備硬券入場券の購入が可能となります。
※令和5年5月5日追記 記念入場券の残券があるまま5並びの日付の令和5年5月5日に常備硬券入場券の発売を開始したとの情報がありました。


この記念入場券にはポストカードの台紙が付きました。
syoko156
台紙のデザインは駅を管理するエリアで異なるようで、これは横浜管区のデザインだそうです。


先月の収集の際の横浜駅です。
syoko151

券番1400を購入した1階改札です。
syoko155

こちらは1階の定期券うりばです。
syoko154
1階の改札窓口と定期券売り場は別の場所ですが、業務スペースとしては同一で(業務スペースを挟んで改札のカウンターと定期券売り場のカウンターが向かい合っている構造)どちらでも硬券入場券の購入が可能です。


券番3498と3499を購入した2階改札です。
syoko153

syoko152
発券を待つ間、このお祝い装飾を眺めていました。


相鉄本線 大和

平成6年6月6日に現地で購入しました。

yato01
yato02

平成の6並びの日に収集した常備硬券入場券です。
この時は小田急の大和駅でも常備硬券入場券を収集しています。


そして先月の令和5年(2023年)3月19日に現地で購入しました。

yato03
yato04

yato05
yato06

この前日の、相鉄新横浜線全線開業を記念して相鉄全駅で発売した、赤線一条券を復刻した記念入場券です。
開業同日には運賃改定が行われ、入場料金も改定されて常備硬券入場券は新券になりましたが、この記念入場券を売り切るまでは常備硬券入場券は発売しない販売方式だったので、この日は新料金の常備硬券入場券は収集していません。


この記念入場券にはポストカードの台紙が付きました。
yato11
台紙のデザインは駅を管理するエリアで異なるようで、これは大和管区のデザインだそうです。


先月の記念入場券収集の際の大和駅です。
yato52

yato51
この電車に乗って次の収集目的地に向かいました。






相鉄本線 相模大塚

平成6年6月6日に現地で購入しました。
saoo01
saoo02

この日に初めて相鉄の硬券入場券を収集しました。
6並びの日付の記念発売を目当てに事前情報無しで出掛け、収集の途中にどこかの駅で「いつも売ってますよ」と言われ、相鉄は普段から常備硬券入場券を発売していると知りました。


そして先月の令和5年(2023年)3月19日に現地で購入しました。
saoo03
saoo04

saoo05
saoo06

新横浜線全線開業を記念して相鉄全駅で発売した、赤線一条券を復刻した記念入場券です。
新横浜線全線開業日の3月18日には運賃改定が行われ、入場料金も改定されて常備硬券入場券は新券に切り換わりましたが、この記念入場券を売り切るまでは常備硬券入場券は発売しない販売方式が採られたので、この日は新料金の常備硬券入場券の収集はしていません。


この記念入場券にはポストカードの台紙が付きました。
saoo61
台紙のデザインは駅を管理するエリアで異なるようで、これは海老名管区のデザインだそうです。



先月の記念入場券収集の際の相模大塚駅です。
saoo51
新横浜線を活用した相鉄・東急直通線の乗り入れ車両と相鉄・JR直通線の乗り入れ車両が並んで留置されています。
これからの日常の光景は、まだ見慣れないので新鮮でした。

記念入場券は改札の有人通路で購入しました。
saoo52
収集以外に用事は無かったので出場せずに改札内から申告して記念入場券を購入しました。
フリーきっぷを使っていたので不正ではありません。

saoo53
この電車に乗って次の収集目的地の、隣の大和駅に向かいました。

相鉄新横浜線 新横浜

昨日の令和5年(2023年)3月19日に現地で購入しました。
sshiyo01
sshiyo02

sshiyo03
sshiyo04
発売初日に収集の常備硬券入場券です。

一昨日に開業した相鉄の新横浜駅では、開業初日は東急と合同で記念硬券入場券と出札補充券のセットを発売して、常備硬券入場券は発売しませんでした。
そして開業2日目の昨日は、まず単品発売の記念硬券入場券を発売し、記念硬券入場券を売り切った後に常備硬券入場券の発売を開始する販売方式で、午後(推定15時台)から常備硬券入場券の発売を開始しました。

私が購入したのは15時40分頃で券番はご覧の通りです。


昨日の武蔵小杉駅です。
sshiyo51
この電車に乗って収集に向かいました。

東急新横浜線を完乗して新横浜駅中線に到着。
sshiyo52

sshiyo53
新横浜線の新横浜駅は東急と相鉄の共同使用駅で、硬券入場券は相鉄が管理する南改札口で発売しています。

収集後に改札前でSNSをチェックしたら、他駅では発売2日目となる各駅単品発売の開業記念入場券が僅かに残っているとの情報があったので、相鉄新横浜線の乗りつぶしを兼ねて落穂拾いに出掛けました。






相鉄いずみ野線 ゆめが丘 2

昨日の令和5年(2023年)3月15日に現地で再購入しました。
yume101
yume102
ゆめが丘駅での収集は、このブログを始めた平成23年以来12年ぶりです。


一緒に「ゆめきぼ切符」を購入しました。

yume103yume104
こちらも12年ぶりです。
12年前にも「ゆめきぼ切符」の呼び名はありましたが、まだ「ゆめが丘駅~希望ヶ丘駅硬券乗車券」とアナウンスされることが多かったです。

yume105yume106
こちらは初収集です。
ゆめきぼ切符の小児専用券は、明日の令和5年(2023年)3月17日で販売を終了し、明後日の運賃改定で口座廃止となります。

ちなみに改定後の運賃表を見たら、ゆめが丘ー希望ヶ丘間の小児運賃は140円のままなので、在庫が無くなるまで販売しても良さそうな気がします。


ゆめきぼ切符には立派な台紙が付きます。
yumekibo05yumekibo06

yumekibo03
昨日は硬券入場券にも台紙を兼ねたポストカードが付きました。



昨日の、ゆめが丘駅ではなく地下鉄の下飯田駅です。
yume151

昨日は下飯田駅からゆめが丘駅まで歩きました。
yume152

下飯田駅からは高架駅のゆめが丘駅が見えます。
yume159
ゆめが丘駅と下飯田駅の両駅を含む一帯は区画整理事業が進行中で、どちらの駅も駅前は工事中です。

yume153

yume154

yume155

徒歩4分でゆめが丘駅の出札前に到着。
yume156

復路も下飯田駅まで歩きました。
yume157
この電車に乗って戸塚駅に出て、戸塚駅みどりの窓口でマルス券入場券を収集して帰りました。


記事検索
メッセ-ジ
最新コメント
月別アーカイブ
鉄道コム


c2011-2022厚紙散歩