厚紙散歩

集めた硬券入場券をアップします

中小 千葉

いすみ鉄道 大原 2

先週の令和6年3月15日に現地で再購入しました。

oha101
oha102

oha103
oha104

平成24年2月以来12年ぶりに再収集しました。
12年前と様式も料金も変わっていません。

いすみ鉄道の大原駅は券売機のある無人駅で、手売りの切符は駅舎内の売店で発売しています。入鋏してもらえるのか質問したところ、ダッチングマシンはあるけれど改札鋏は無いとの事でした。


一緒に硬券急行券を購入しました。

oha105 oha106

この日は観光急行の運転日ではありませんでしたが、収集目的での急行券の購入は可能でした。


小児券も購入しました。

oha107 oha108

大小兼用券とは異なり発駅欄の駅名はゴム印で、発行箇所欄は大原駅発行ではなく、いすみ鉄道発行となっています。

観光急行は、この急行券を収集した翌日(3月16日)のダイヤ改正で廃止となり、国鉄型気動車は普通列車での運用に変更となりました。
売店の係員さんに観光急行廃止後の硬券急行券の残券について質問したところ「明日のダイヤ改正以降も希望する方には発売します」と言っていたので、売り尽くして口座落ちの方針のようです。


一緒にD型硬券の急行券・指定席券も購入しました。

oha109
oha110

観光急行には過去に(平成30年頃まで?)一般発売の指定席の設定があり、先週の時点で口座が残っていました。こちらも売り尽くしてから口座落ちのようです。


売店には駅名式の補充券もあり、一緒に購入しました。

oha111


先週の収集の際の大原駅です。
oha51

oha152

oha153

oha154

隣接するJRの大原駅は、今月末に出札窓口の営業を終了します。
oha155

oha156

oha157
いすみ鉄道の定期券と回数券は、いすみ鉄道の売店ではなくJRの出札窓口で発売していて、みどりの窓口の閉鎖で大原駅での発売は終了します。


マルス券入場券を購入しました。

oha121

みどりの窓口閉鎖直前のマルス端末はJR東日本専用のME4型でした。








銚子電鉄 外川

平成8年11月20日に現地で購入しました。

toga01
toga02

銚子電気鉄道線を乗りつぶして収集しました。


そして先週の令和6年2月24日に現地で再購入しました。

toga03
toga04

toga05
toga06

ダッチングマシンは不調との事で、日付なしでの発券でした。

裏のイラストは2種類ありました。平成8年の頃も2種類あったのかもしれませんが記憶にありません。


令和6年2月現在は硬券入場券を購入すると来駅記念証を貰えます。

toka99

2枚購入したので2枚貰いました。



先週は一緒に硬券と軟券の乗車券をたくさん購入しました。

toka05 toga12

toga13 toga14


toga15 toga16

toga17 toga18


toga19 toga20

toga21 toga22


toga23 toga24

toga25 toga26


toga27 toga28

toga29 toga30


toga31 toga32

toga33 toga34

社線内の片道はキロ別運賃の全6区間を同額最遠で設備していて、全口座購入しました。
銚子までの小児券は軟券で、他11口座は硬券です。



硬券の縁起切符「上り銚子(調子)乗車券」です。

toga35 toga36

有人各駅で発売していて駅ごとに影文字は異なり、外川駅は「商売繁盛」の1口座を設備しています。
券面の運賃は2015年9月までの旧運賃で、縁起切符ゆえか運賃変更印はありません。
ちなみに令和6年2月現在の外川から銚子までの運賃は350円です。



硬券の割引(?)乗車券です。

toga37 toga38

toga39 toga40

「学」の影文字は学割だと思っていましたが、駅員さんは「これは学割ではなく学業成就のきっぷ」と言っていたので縁起切符のようです。
着駅の観音駅の近くには菅原道真を祀る銚港神社があります。

観音駅までの現行運賃は350円です。運賃欄の250円は旧運賃だったとしても安すぎる気がするので、この切符は何らかの割引運賃の乗車券だと推測しています。公式サイトは、この切符の画像を掲載しているものの説明はありません。

被救護者割引の乗車券は銚子までの1口座のみの設備で、収集目的での証明書なしでの購入が可能でした。




往復乗車券は記念券タイプのC型硬券でした。

toga41 toga42

toga43 toga44

隣の犬吠駅往復の大小2口座ありました。企画乗車券のようで割引運賃ではありません。

記念券や企画券ではない一般的な社線内の往復乗車券と、企画乗車券の往復割引乗車券は、途中下車に関する観光客とのトラブルで平成30年(2018年)11月1日から発売を休止していて、この一駅散歩往復切符は隣接駅間の設定で下車前途無効のトラブルは無く発売が続いています。




連絡乗車券は軟券でした。

toka81

toka82

toga113

toga114

toga115

toga116

toga117

発行駅と発駅、着駅、経由が印刷されている緑地紋は全口座購入しました。何故か記入式となっている有効日数欄は発券の際に記入していました。

青地紋の補充片道乗車券と補充往復乗車券は連絡乗車券用の設備です。前述した往復乗車券の発売休止は社線内のみでJR連絡の往復乗車券は補往での発売が続いていました。



先週の収集の際の外川駅です。
toka51

toka53

toka52

toka54

toka56

toka55

toka57

toka58
令和6年2月現在の窓口営業日と営業時間はご覧の通りです。






流鉄 鰭ヶ崎

昨日の令和5年(2023年)11月14日に現地で購入しました。

hire03
hire04

鰭ヶ崎駅での収集は社名が総武流山電鉄だった平成2年以来33年ぶりです。


昨日は一緒に硬券乗車券を全口座購入しました。

hire05hire06

hire07hire08

hire09hire10

hire11hire12

hire13hire14

hire15hire16

hire17hire18

hire19hire20

相互式での同額最遠の設備で隣の小金城趾駅までの口座はありません。

旧社名は1口座残っていました。旧社名券は現行運賃券で現社名券に運賃変更印があるのは興味深いです。
総武流山電鉄から流鉄への社名変更は15年前の平成20年でした。


昨日の収集の際の、JRとつくばエクスプレスの南流山駅です。
hire51
昨日は南流山駅から鰭ヶ崎駅まで歩きました。

hire52
南流山駅を10時10分に歩き出して鰭ヶ崎駅に10時18分に到着したので所要は8分でした。

hire53

hire54

hire55

hire72


hire57


hire58

hire59
券売機には回数券の口座があり、常備券の回数券の発売は昨年の3月30日で終了しています。
現在は各種割引に対応するため窓口に補充回数券を設備していて、昨日の駅員さんは現物を乗車券箱から出して見せてくれました。そして会話の流れから趣味発券してくれそうな雰囲気になったのですが、私は昨日は小さいサコッシュのみで出掛けてしまい11枚綴りの回数券を折らずに綺麗に持ち帰るのは難しかったので収集はしませんでした。













東葉高速鉄道 船橋日大前 2(乗車券販売会2023)

昨日の令和5年(2023年)9月23日に現地で再購入しました。

funanichi101
funanichi102


funanichi103
funanichi104

東葉高速鉄道が常備硬券入場券を設備開始した平成26年以来9年ぶりの再収集です。
昨日は乗車券販売イベントがあり、普段発売している改札窓口ではなく西口のイベントスペースで購入しました。


昨日は一緒にイベント発売の補充券を購入しました。

funanichi105

funanichi106

特別補充券と、諸料金切符を使用した領収証のセットです。

どちらもミシン目で切り離すのではなく冊子のホチキスを外しての発売で、このセットの特別補充券は着駅は北習志野に指定されていました。

プレスリリースによると特別補充券は、昨日の時点では日付欄に平成と印刷され訂正した券が東葉高速線の各駅に設備されていて、この西暦化対応券は昨日のイベントでの先行発売だそうです。

諸料金切符は、会場に掲出されていた案内に「惜別」とあったので廃止になる(なった?)と思われます。



バラ売りの特別補充券も購入しました。

funanichi108

funanichi107

小児での発券は人員欄の記載だけでなく記事欄に「〇小」の印も入りました。
スタンプ入鋏のある西船橋までの券は実使用しています。


補充回数券も購入しました。

funanichi109

北習志野までの小児と指定されての発売でした。

昨日は他に団体乗車券を発売していましたが私は収集していません。



昨日の船橋日大前駅です。
funanichi151

funanichi152

funanichi153

funanichi155

funanichi157

funanichi158

funanichi156
改札窓口は硬券入場券の発売を停止していました。






千葉都市モノレール2号線 都賀 3

先週の令和5年4月17日に現地で再購入しました。

mtsuka201
mtsuka202

mtsuka203
mtsuka204

BJRてつどうじどうしゃ地紋のB型券です。
都賀駅での収集は開業25周年記念券の平成25年と、常備硬券入場券設備開始の平成26年以来3度目です。


先週の収集の際の都賀駅です。
mtsuka251

mtsuka252

mtsuka253


mtsuka254
都賀駅での収集の後は総武本線で千葉駅に出ました。
都賀・千葉間の所要時間はモノレールは17分で、JRは5分です。

mtsuka255
わずか2駅ですが江見駅に行って以来2年4か月ぶりに209系のボックスシートに揺られました。




記事検索
メッセ-ジ
最新コメント
月別アーカイブ
鉄道コム


c2011-2022厚紙散歩