厚紙散歩

集めた硬券入場券をアップします

中小 東京

東京モノレール 新整備場

平成8年4月2日に現地で購入しました。
shinsei01
shinsei02
新整備場駅で常備硬券入場券をいつまで発売していたのかは把握していませんが、Webで検索すると平成20年の情報で売り切れ次第発売終了とあります。

そして昨日の令和4年(2022年)5月29日に、26年ぶりに新整備場駅に行ってきました。
目当ては補充片道乗車券です。
shinsei03
古い切符なのか経由欄は空欄ではなく浜松町と印刷されています。


昨日の新整備場駅 ではなく京急大師線の小島新田駅です。
shinsei51
shinsei52
3月12日に開通した多摩川スカイブリッジを徒歩で渡ってみたくて、昨日は小島新田駅から新整備場駅まで歩いてきました。
小島新田駅を10時4分スタートです。

まず小島新田駅前で川崎貨物駅の跨線橋を渡ります。
shinsei53
東海道貨物線の羽田トンネル下り方坑口が見えます。

しばらく神奈川臨海鉄道浮島線に沿って歩きます。
shinsei54

目当ての多摩川スカイブリッジです。
shinsei55
shinsei56
shinsei57
shinsei58
shinsei59

渡ったところに羽田空港第3ターミナルがあります。
shinsei60
ここで10時44分
小島新田駅からちょうど40分です。

寄り道して収集します。
shinsei61

まず3階出発フロアのモノレールのりばに行きました。
shinsei62
ここでは補充券は扱っていないとの事で、2階の改札窓口を案内されました。

2階到着フロアのモノレールのりばです。
shinsei63

shinsei04
新整備場駅のとは違って経由欄は空欄で、ゴム印で〇〇〇と記されています。

外に出て隣の新整備場駅を目指します。
shinsei64
ここで10時57分

環八を歩いて
shinsei65

モノレールが地下に潜るあたりで歩行者もトンネルを潜ります。
IMG_1004
shinsei66
700メートル弱のトンネルを抜けて新整備場エリアへ

新整備場駅11時32分到着。
shinsei67
所要時間は第3ターミナルから35分、小島新田駅から1時間28分(寄り道含む)でした。

shinsei68
補片を収集した後はモノレールと電車を乗り継いで帰宅しました。


 

東京モノレール 大井競馬場前

平成8年4月2日に現地で購入しました。
oikb01
oikb02

板紙から硬券をつくる際の裁断が荒かったのか、おもての面の上下の端がザラザラです。
東京モノレールの硬券入場券は、乙片の無いシンプル且つ大胆な配置の表記が好ましいです。

北総鉄道 第19回鉄道の日記念 硬券入場券セット

7月にIGRいわて銀河鉄道できっぷ集めをして以来、多忙が続いて硬券収集をする時間を確保できずにいました。

この間に発売された鉄道各社の記念入場券にはそそられるモノがいくつかありました。

それらの完売を告知する、鉄道会社の公式サイトを指をくわえて眺める日々を過ごしてきましたが、眺めるうちに、発売後しばらくしても完売する様子の無い記念入場券があることに気付きました。

それは、ブログタイトルの北総鉄道「第19回鉄道の日記念 硬券入場券セット」です。

1000セット限定のこの記念入場券は、新鎌ヶ谷を除く各駅での発売に加えて、都内での鉄道の日のイベントでも発売していた(らしい)ので、完売しているだろうと入手は諦めていたのですが、公式サイトの告知に何の変化も無い事が気になり、昨日の昼間に(仕事中にもかかわらず)発売駅の1つの新柴又に℡してみました。

「当駅にはまだ在庫がございます」



退社後、つい北総鉄道に向かってしまいました
hs01
記念入場券は、新柴又・秋山・大町・白井・印西牧の原の5駅のB型券のセットで、私は性懲りも無く、セットの5駅を周ってきました。(※どの駅で買っても同じです。念のため
重複しますが1000セット限定で、新鎌ヶ谷を除く各駅と通信販売での購入が可能です。
日付はダッチングにより鉄道の日の10月14日が刻印されています。
発売開始は10月6日で、私が購入したのは1ヶ月以上経過した、昨日の11月7日です。


それではきっぷを見て行きましょう
有効期間内なので、画像には斜線を入れさせていただきました。

印西牧の原駅で買ったセットは券番843でした。
hs11
hs12

白井駅で買ったセットは券番348でした。
hs21
hs22

大町駅で買ったのは券番504番。
hs31
hs32

秋山駅は602番。
hk41
hs42

新柴又は700でした。
hs51
hs52

1セット950円×5‥忘年会シーズン前夜に痛い出費となりました

発売から一ヶ月以上経過しての思わぬ入手は嬉しい反面、売れ残っている事実がショックでもあります。
私はこの、記念券っぽくないB型硬券はとても気に入っています

りんかい線 大井町 2

以前記事にした大井町駅の入場券の様式が変わったので買いに出掛けました。
ooimachi6


まず、再掲載となる以前の入場券から‥
ooimachi5
平成23年8月15日に現地で購入しました。

発売開始4日目で券番は0186でした。
ooimachi7



そしてこの様式の券をを売り切った後に
違う様式の券を売り出したと聞いたので買ってきました。

いつから様式が変わったのかはわかりませんが、私は
平成24年4月3日に現地で購入しました。
ooimachi1
購入の際に窓口で「記念ですよね?」と、係員氏に聞かれました。
「はい」と答えると、係員氏は
「手を洗ってきますので少々お待ちください」
と言って奥に消えていきました

私は、蒐集家向けのサービスもここまできたかと驚きながら
行過ぎた感じがして戸惑ってしまいました

新様式の入場券はクリーム色無地のA型硬券です。
括弧書きで社名が入ったり小児断片が無かったりと
以前の入場券とは違いすぎです

この様式を売り切ったら
また違うデザインのを用意するのでしょうか‥
大いに期待します

ooimachi2
裏面です。


小児断片が無くなって小児専用券が用意されました。
ooimachi3
大人券と全く同じ様式に赤で大書きされた小の字が入ります。
小児料金が併記されている様式なので問題はありませんが、
小児券で料金部分の表示が大人券と全く同じなのは珍しいかと思います。

小児券の裏面です。
ooimachi4
大人券より券番が進んでいるのは、初番が違う為と思われます。

他のりんかい線の駅も、旧様式を売り切ればこのA型硬券に移行するハズですが、
この様式変更は蒐集家向けの確信犯的な匂いもするので
どうなるか楽しみです

東京モノレール 羽田/天空橋

平成8年4月2日に現地で購入しました。
現在の天空橋駅です。
monohane


駅名が現在の天空橋に変わったのが平成10年10月18日で、
改称後の入場券は翌月の11月20日に空港を利用するついでに寄って購入しました。
monotenku
小児断片部の無い大人専用券です。

記事検索
メッセ-ジ
最新コメント
月別アーカイブ
鉄道コム


c2011-2024 厚紙散歩