厚紙散歩

集めた硬券入場券をアップします

中小 茨城

関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎 2(1年ぶりの硬券ガチャ)

先週の令和6年(2024年)1月17日に現地で再購入しました。

ryuga101
ryuga102

昨年の1月26日以来約1年ぶりに収集しました。
1年前とは入場料金は変わらず、料金変更印のある140円券が捌けて150円券に変わっていました。


先週は一緒に硬券乗車券を一枚購入しました。

ryuga103 ryuga104

干支と駅名に因んで今年の元旦から発売している、黄色いBJRてつどうじどうしゃ地紋の往復乗車券です。
大人専用券500枚、小児専用券200枚の限定発売で、小児券は既に売り切れていたので大人券のみ収集しました。

裏面に宝船と並んで印刷されているキャラクターはパッと見で他の干支の動物に見えてしまいましたが、調べたら龍ケ崎市のキャラクターで、ちゃんと今年の干支に因んでいました。



先週は一緒にフリーきっぷを購入して硬券の乗車証明書を貰いました。

ryuga105 ryuga106

サイズは85mm×57.5mmでマルス券等の85mm券と同じです。
硬券の85mm券は初めて収集しました。

この記念乗車証明書は竜ケ崎線が開業123周年を迎えた昨年から「竜鉄コロッケ☆フリーきっぷ」購入者に500枚限定で配布していて、地紋は上掲の往復乗車券とは異なり、JPR地紋のアレンジで「動輪」を「関東鉄道社章」に、「JPR」「てつどう」の文字をロゴ書体の「関東鉄道」に置き換えた紋様です。


硬券の85mm券欲しさに購入した竜鉄コロッケ☆フリーきっぷです。

ryu107

乗車券部分はBJRてつどうじどうしゃ地紋の、龍ケ崎コロッケの割引券が付いた軟券です。



収集の際の常磐線の龍ケ崎市駅と竜ヶ崎線の佐貫駅です。
ryuga181

ryuga152

ryuga153
先週は龍ケ崎市駅・佐貫駅から竜ヶ崎駅まで歩きました。

ryuga154
駅前を朝7時50分にスタート。

ryuga155

竜ヶ崎線唯一の途中駅の入地駅に寄り
ryuga145

ryuga142

ryuga143

ryu160
竜ヶ崎駅構内の公道の踏切から9時00分発の第20列車の発車を眺め9時01分に竜ケ崎駅に到着。

ryuga160

ryuga161

ryuga162

ryuga163

ryuga164

ryuga165
米粉クリームコロッケ@服部精肉店

ryuga166

ryuga167

竜ヶ崎駅には硬券ガチャがあります。
ryuga168
昨年の収集に続き今回も回しました。

ryuga169
1カプセル硬券1枚入りで1回200円です。

ryuga170
2回まわしました。



ryuga108 ryuga109

1回目は昭和62年(1987年)廃止の筑波鉄道の、常陸藤沢駅設備の社線内金額式B型券でした。



ryuga110 ryuga111

2回目は平成19年(2007年)廃止の鹿島鉄道の、玉造町駅設備のJR連絡一般式A型券でした。
この切符が玉造町駅に設備されていた時期は平成9年(1997年)4月1日から平成11年(1999年)5月31日までの間と推測しています。間違いならばどなたか御指摘願います。









鹿島臨海鉄道 大洗

平成6年6月1日に現地で購入しました。

oa01
oa02


一緒に硬券乗車券を一枚購入しました。

oa03oa04

この切符は実使用しました。


その後、鹿島臨海鉄道は常備硬券を廃止しましたが、硬券入場券は平成22年10月2日から発売を再開しています。


そして昨日の令和5年8月9日に現地で硬券入場券を再購入してきました。

oa05
oa06


昨日はアニメのキャラクターのスタンプの押された硬券入場券も購入しました。

oa07
oa08

スタンプは発券時に押印するのではなく、あらかじめ押した状態で設備していて、窓口ではスタンプ入りとスタンプ無しの硬券入場券を別々の硬券差に収納していました。


昨日は一緒に有料手回り品切符を購入しました。

oa09

大洗乗務員発行と印刷された地図式の車内補充券での手回り品切符です。
駅員さんの話では、現在の大洗駅で趣味発券が可能な補充券は、この手回り品切符のみだそうです。


昨日の大洗駅です。
oa51

oa52

oa53

oa54

oa55


昨日は隣の涸沼駅にも行ってきました。
oa56

oa57

oa58

hinu01

簡易委託の窓口で補充券を購入しました。






関東鉄道常総線 守谷

平成5年3月30日に現地で購入しました。

moriya01
moriya02

前回の記事の新守谷駅と同日の収集です。


そして昨日の令和5年(2023年)5月30日に現地で再購入しました。

moriya03
moriya04


昨日は一緒に補充券を3枚購入しました。

moriya05

moriya06

moriya07


昨日の収集の際の守谷駅です。
moriya51

moriya52

キハ0形は、昨日は列車番号20~31~42~51の運用に充当されていました。
ちなみに先週の戸頭駅と新守谷駅の収集の際も同じ運用に入っていました。

moriya53

moriya54
令和5年5月現在の窓口営業時間は6時から20時までです。


関東鉄道常総線 新守谷

平成5年3月30日に現地で購入しました。

smori01
smori02

この日は切符集めの友人3人とドライブ収集に出掛けました。


そして先週の令和5年(2023年)5月23日に現地で再購入しました。

smori03
smori04

この駅には硬券入場券用と思われる40mm×90mmのスリーブ(保護フィルム)があり、駅員さんは「今日は雨が降っていますので濡れないようにお持ち帰りください」と言って、そのスリーブを添えてくれました。


先週は一緒に補充券を2枚購入しました。

smori05

smori06

3月17日の連絡運輸規則の改正で廃止になるまで連絡乗車券に使われていた補充片道乗車券と補充往復乗車券を社線内で発券していただけました。
そしてこちらも雨に濡れないようにと透明袋に入れてくれました。


先週の収集の際の雨降る新守谷駅です。
smori51

smori52

smori53

smori54

smori55
令和5年5月現在の窓口営業時間はご覧の通りです。



関東鉄道常総線 戸頭

平成4年11月29日に現地で購入しました。

toga01
toga02

この日は西取手駅から南守谷駅までの6駅で硬券入場券を収集しました。


そして昨日の令和5年(2023年)5月23日に現地で再購入しました。

toga03
toga04

運賃変更印があります。関東鉄道の入場料金が140円から150円に改定されたのは4年前の令和元年(2019年)10月です。


昨日は一緒に荷札タイプの手回り品切符を購入しました。

toga05

関東鉄道の普通手回り品切符を収集するのは今年の正月の水海道駅以来2度目です。



昨日の収集の際の戸頭駅です。
toga51

toga52

toga53

toga55
硬券入場券は自駅の他に近隣の新取手駅とゆめみ野駅と、縁起駅名の大宝駅のも発売していました。

toga54
令和5年5月現在の窓口営業時間はご覧の通りです。


記事検索
メッセ-ジ
最新コメント
月別アーカイブ
鉄道コム


c2011-2022厚紙散歩