厚紙散歩

集めた硬券入場券をアップします

2019年09月

根室本線 浦幌

平成8年9月22日に現地で購入しました。
ura01
ura02

一緒に隣の駅までの硬券乗車券も購入しました。
ura03
ura04

そして明日で発売終了となるJR北海道わがまちご当地入場券を、今月の令和元年(2019年)9月5日に現地で購入してきました。
ura51
ura52
浦幌は駅の近くにセイコーマートがありますが委託発売は行っておらず、駅でのみの発売です。

わがまちご当地入場券を購入した際の浦幌駅です。
urhr11
駅舎は硬券入場券と硬券乗車券を購入した平成8年の頃と変わっていません。

営業時間は7時から16時までです。
urhr12
私のJR北海道わがまちご当地入場券の収集旅は、ここ浦幌駅で終了です。
山登りのついでの収集×4回で、101駅(夕張駅廃止⇒代わりに新夕張駅発売開始で102駅)のうち15駅を集めました。

根室本線 幾寅

平成11年6月12日に現地で購入しました。
tora01
tora02
幌舞駅の硬券入場券デザインの幾寅駅の硬券入場券です。
バイクで北海道を一周中に幾寅駅に寄って購入しました。
当駅が幌舞駅として登場する映画「鉄道員」の公開は、このバイク旅の最中の平成11年6月5日でした。
旅から帰ってから映画館に観に行ったので、私にとって幌舞駅は映画よりも実物が先でした。

そして20年ぶりの令和元年(2019年)9月4日に幾寅駅に行ってきました。
tora101
tora102
券面写真は引退間近で話題のクリスタルエクスプレスです。
発売箇所3か所のうち、道の駅南ふらので購入しました。

こんなD型硬券も売っていました。ご当地入場券と同日に購入です。
tora91
tora92

tora93
tora94
道の駅記念きっぷふうのきっぷです。これは南ふらの情報プラザで購入しました。
小児断片ふうデザインの右端の部分は、道の駅記念きっぷよりも入場券に近い雰囲気になっています。

20年ぶりの幾寅駅です。
iktr13
駅舎の扉にはヒグマ出没の警告が
iktr14

20年前に硬券入場券を買った窓口には地元のボランティアの方がいました。
iktr20
幾寅駅は平成15年に簡易委託解除となっています。

駅舎内には映画関連の展示物が並んでいます。
iktr16

iktr15

ご当地入場券を購入した道の駅南ふらのです。
iktr11
購入する際、ご当地入場券を保管している引き出しの中に何かの乗車券類が入っているのが見えました。常備軟券による委託発売箇所になっているようです。

幌舞駅記念きっぷを買った南ふらの情報プラザは駅前広場に面しています。
iktr17
薄黄色の建物が南ふらの情報プラザです。

情報プラザの窓口(レジ)です。
iktr19
幌舞駅記念きっぷだけでなく、幾寅駅のご当地入場券も購入可能です。
また、ここも乗車券委託発売所になっています。

幌舞駅の記念きっぷは北海道ラウンドきっぷの亜種として発売されているようです。
iktr18

駅前には映画のセットの一部が展示されています。
iktr21
この改造キハは現役の頃にどこかで乗ったことがありますが、どこだか忘れました
iktr22

現在の幾寅駅は現役ながら列車の発着はありません。
iktr23
iktr24
平成28年の台風被害以来、バス代行が続いています。

根室本線 豊頃

(今回の記事に硬券は出てきません)

今月の令和元年9月5日に豊頃のコンビニで購入しました。
yoko01
yoko02

ご当地入場券を購入したセイコーマートはせがわ豊頃店です。
tykr11
豊頃集落の外れの国道沿いにあり、駅からは少し歩きます。
営業時間は6時から23時までです。

豊頃駅は無人駅です。
tykr12
簡易委託廃止は平成7年と、Wikipediaにあります。

せっせと硬券入場券を集めていた頃にはスルーした駅をじっくりとうろついてきました。
tykr14
tykr15
tykr16
うろついている間、鉄道趣味の方がもう一人いました。

駅には町有バスとコミュニティバスが発着します。
tykr13
写真は町有バスです。
昔読んだ宮脇俊三の「ローカルバスの終点へ」に登場する、大津の漁村への路線バスは廃止され、現在は当駅からコミュニティバスとして9人乗りのワゴン車で無料運行されています。

ご当地入場券の駅スタンプ風イラストにある十勝発祥の碑に行ってみました。
tykr17
宮脇氏の乗ったローカルバスの終点の、大津の集落内にあります。

そして大津の漁村は十勝川の河口にあります。
tykr18
河原に乗り入れているRV車は、遡上する鮭を狙う釣り人です。
十勝川の源流の十勝岳に登った翌日だったので、なんとなく流れを想像しながら暫くボーっとしてきました。

富良野線 中富良野

平成6年7月4日に現地で購入しました。
nano01
nano02
小児断片の無いJR北海道簡易委託様式の入場券です。

硬券乗車券は翌年の平成7年7月20に現地で購入しました。
nano03
nano04
ファーム富田から美瑛に移動する際に使った切符です。
当時は(臨)ラベンダー畑駅はまだありませんでした。

そして先々週の令和元年9月4日に、わがまちご当地入場券を現地で購入してきました。
nano05
nano06
現地と言っても中富良野駅ではなく、駅近くのコンビニで購入です。
中富良野駅は平成19年に簡易委託解除となっています。

ご当地入場券を購入した際の中富良野駅です。
nfrn11

平成ひとケタの頃に硬券を購入した出札窓口は観光案内所になっています。
nfrn12
簡易委託解除と言っても、簡易委託のご当地入場券の発売箇所になっています。
が…
nfrn13
この駅舎内の観光案内所での発売分は売り切れで、丁寧にコンビニを案内されました。
ポスターに貼ってある手書きの発売箇所は、公式の発売箇所である中富良野町役場内観光協会事務局を表示してある部分に重ねてあるようです。

案内されたセイコーマート中富良野店です。
nfrn14
営業時間は6時から24時までです。

根室本線 幕別 2

平成9年6月12日に現地で購入しました。
maku01
この入場券は以前、記事にしています

そしてわがまちご当地入場券を、先々週の令和元年(2019年)9月5日に現地で購入しました。
maku101
maku102

同日に発行駅名に「〇簡」記号の入ったコンビニ発行券も購入しました。
maku103
maku104


ご当地入場券を購入した際の、先々週の幕別駅です。
mkbt11
硬券入場券を購入した平成9年と駅舎は変わらずです。

IMG_5806

mkbt12mkbt13
営業時間は6時50分から16時50分までで、日曜祝日は休みです。

〇簡記号入りのご当地入場券を購入したセイコーマート幕別本町店です。
mkbt14
営業時間は6時から24時までです。
記事検索
メッセ-ジ
最新コメント
月別アーカイブ
鉄道コム


c2011-2024 厚紙散歩